MENU

現在カート内に作品はございません。

国立映画アーカイブ
映像利用申請サイト

国立映画アーカイブ(NFAJ)が運営する配信サイト「フィルムは記録する―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」の映像データを利用するためのサイトです。
利用を希望する方は、手順にしたがって本サイト上でお申込みください。
作品検索
キーワード

本サイトについて

本サイトは、国立映画アーカイブ(NFAJ)が運営する配信サイト「フィルムは記録する―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」の映像データを利用するための申請サイトです。テレビ番組やウェブ配信番組、映画・映像作品等への利用を希望される団体・個人は、あらかじめ「フィルムは記録する」で利用希望作品を閲覧・確認した上で、本サイトからお申し込みください。
※申請自体にはお金はかかりませんが、利用には料金が課せられます

申請手続きについて

作品検索
利用用途の選択
利用作品・箇所の選択
利用情報・申請者情報の入力
確認・申請
受付メールの返信
利用許可・支払い情報の送付
入金
入金確認メール
映像データの送付
利用及び複製物の納品
申請までの手続き(本サイト)
申請後の手続き(メール等)

① 作品検索

本サイトでは、「フィルムは記録する」の各作品の「作品番号」(こちらがオススメ)及び「映画題名」から検索可能です。

② 利用用途の選択

作品を選択すると、作品詳細ページに移ります。作品詳細ページでは、まず3つの利用用途(「テレビ番組」「動画配信・アプリ等」「その他」)から1つを選択してください。
1回の申請で選択できるのは1つの利用用途です。利用用途が複数ある場合は、分けてご申請ください(それぞれの用途で利用料が発生します)。
例)テレビ放送後にインターネット配信をおこなう場合:「テレビ番組」「動画配信・アプリ等」で2回に分けて申請が必要です
テレビは地上波、衛星放送、ケーブルテレビをすべて含みます。
インターネットを用いた公衆送信や頒布を行う場合は、「動画配信・アプリ等」を選択してください。
上記以外の用途(例:劇場公開用映画作品でのフッテージ利用、展覧会での部分映像展示等)は「その他」を選んでください。

③ 利用作品・箇所の選択

1作品で利用(選択)可能な長さは、全篇の半分以下までです。
1回の申請で選択可能な区間は15箇所までです。
同じ目的や用途で、同じ作品を2回以上に分けて利用申請することはできません。

④ 利用情報・申請者情報の入力

[ 利用情報 ]

利用用途は、作品詳細ページで選択した用途と同じものを選択してください。
企画内容には、利用主体や利用目的等の詳細をご記入ください。

[ 申請者情報 ]

法人/個人申請にかかわらず、下記は必須入力項目です。

お名前
フリガナ
メールアドレス ※法人申請の場合は所属先メールアドレスと同じでも可です。
住所 ※法人申請の場合は所属会社等の住所を、個人申請の場合はご自宅の住所を記入して下さい。
電話番号 ※日中に連絡が取れる電話番号を入力してください。法人申請の場合は所属先電話番号と同じ番号でも可です。
・法人申請の場合は下記も必ずご記入ください。
所属会社・団体等
所属先メールアドレス
所属先電話番号

[ 支払い情報 ]

お支払方法は、クレジットカード払い/銀行振込のどちらかを選択可能です。
銀行振込について、振込手数料は申請者負担となります。また海外からの送金には対応していません。
原則として、ご入金後のキャンセル、返金はできません。

⑤ 確認・申請

⑥ 受付メールの返信

申請ボタンを押した後、自動返信にて申請受付メールを送付したという完了画面が表示されます。この表示後は、原則として申請のキャンセルはできません。
申請内容に不備があったり、内容の確認が必要な場合は、申請受付メールが届いてから5営業日以内に内容確認メールが送付されます。
※当館の営業日は、原則として火~土曜日(休日、臨時休業日、年末年始期間等を除く)です。

⑦ 利用許可・支払い情報の送付

申請受付メールが届いてから5営業日以内に内容確認メールが送られてこない場合は、申請受付メールが届いてから10営業日程度で申請許可/不許可を通知するメールが届きます。内容確認メールが(複数回)送られた場合は、最後の内容確認メールから10営業日程度で申請許可/不許可を通知するメールが届きます。

⑧ 入金

利用許可メールに記載された支払い情報(決済用URL)及び支払い期日にしたがって、お支払いください。
原則として、申請後のキャンセル、及び決済後の返金等はできません。あらかじめご了承ください。

⑨ 入金確認メール

ご入金を確認後、決済代行会社より入金確認メールを送付します。店舗での銀行振込を選択した場合は、確認までに時間を要しますので予めご了承ください。

⑩ 映像データの送付

ご入金を確認した後、5営業日程度で利用映像データへのダウンロードリンクを記したメールが送られます。メールに記載された手順にしたがい、映像データをダウンロードしてください。

⑪ 利用及び複製物の納品

映像データは、申請目的以外では使用できません。利用期間満了後、データを速やかに削除してください。
映像データを無断で転用・流失した場合、その損害を賠償いただく可能性があります。

[ クレジット表記について ]

映像データを利用した番組等(広報物を含む)には、提供映像データに近接した場所または動画内に必ず以下のどちらかのクレジットを掲載してください。編集や媒体の都合上難しい場合は、エンドロールや奥付にて別表記していただくことも可能です。

例1)国立映画アーカイブ所蔵作品
例2)映像提供:国立映画アーカイブ

[ 複製物の納品について ]

映像データを利用した複製物(同録DVD・掲載誌等)を1部、当館にお送りください。

【送付先】
〒104-0031
東京都中央区京橋 3-7-6
国立映画アーカイブ 映画室

[ 問い合わせ ]

国立映画アーカイブ映画室 映像利用担当
footage@nfaj.go.jp

料金表

利用用途価格
テレビ番組1作品1秒につき150円
動画配信・アプリ等1作品1秒につき70円
その他1作品1秒につき30円
別途、消費税および地方消費税がかかります。
利用期間は1年間です。1年を超える場合は再申請が必要です。

利用の前に

本サイトで利用申請できるのは、「フィルムは記録する―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」で配信されている作品に限ります。予め同サイトにて、利用を希望する作品を検索し、内容をご確認ください。 本サイトでは、映像データの利用申請までを行うことができます。それ以降の手続きは、当館担当者との電子メールでのやりとりとなります。 「利用規約」に基づき、利用を許可しない場合があることを、あらかじめご了承ください。

作品検索について

本サイトでは、「フィルムは記録する」の各作品の「作品番号」及び「映画題名」から検索可能です。

利用用途・利用箇所について

作品詳細ページでは、まず3つの利用用途(「テレビ番組」「動画配信・アプリ等」「その他」)から1つを選択してください。1回の申請で選択できるのは1つの利用用途です。利用用途が複数ある場合は、分けてご申請ください(それぞれの用途で利用料が発生します)。
例)テレビ放送後にインターネット配信をおこなう場合:「テレビ番組」「動画配信・アプリ等」で2回に分けて申請が必要です。
選択可能な区間は、1作品につき15箇所までです。
1作品で利用(選択)可能な長さは、全篇の半分以下です。
例)12分20秒の作品の場合:合計6分10秒まで

提供動画スペックについて

提供動画スペック

ファイルフォーマットMOV(ProRes422HQ)及びMP4(H.264)
解像度1440x1080 ※作品画郭に応じて上下左右に黒帯を挿入しているものもあります(レターボックス/サイドパネル)。
フレームレート24fps ※24fpsにおいて作品の適正な上映スピードを再現するよう調整しています。
音声サイレント(音声無し)
ロゴ画面右下に当館のロゴが挿入されています。

提供動画に関する補足

当館での視聴環境はRec709/γ2.4/D65としています。
本サイトで視聴できるプレビュー動画は、提供動画と異なり、解像度を640x480とし、画面内にタイムコードを焼き付けています。
画郭やフレームレート、ロゴについては、プレビュー動画と提供動画で同様のものとなります。

利用環境

推奨OSとブラウザー

WindowsEdge 最新、FireFox 最新、Google Chrome 最新
MacSafari 最新
動画の形式は「HTML5」を採用しており、古いバージョンのブラウザだと再生できない場合がございます。
動画を視聴する際には、最新版のブラウザを使用することを推奨いたします。

インターネットの接続環境等について

上記の推奨環境を有する場合でも、視聴時のインターネット接続環境、回線状況等により動画の視聴に不具合が生じる場合がございます。安定した動画再生には、500kbps以上の回線速度が必要になります。500kbps以下の場合、動画の再生が不安定になる場合があります。又、お使いのパソコン及びスマートフォン等のセキュリティ機能やウイルス対策ソフトによって、正常に動画が再生されない場合がございます。

お知らせ

サイトオープンいたしました!